スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ちなみに。

2010年06月24日

 IWANOMAN at 10:12  | Comments(0) | 調査
おはようございます!


調査の時は撮影担当。IWANOMANです。
今日も川副町にて調査を行う予定にしているので手短に。


昨日の記事に載せていたこの恵比須さん。
覚えていますか?







はい、この恵比須さんですね。
実はこの恵比須さん、諸富町のイリダイ醤油さんの軒先にある恵比須さんなんです。


今回注目していただきたいのは恵比須さん!・・・ではなく、恵比須さんがのっている台座です。
写真でもわかるように、台座に長方形のタイルのようなものが埋め込まれています。

ほとんどの恵比須さんはこのように



四角に加工された台座や、岩の上などにのっているので「なぜだろう?」と思い、奥様に聞いてみました。


すると、どうやら私がタイルと思っていたものは、実は煉瓦だそうです。しかも、ただの煉瓦ではありません。
この煉瓦は醤油を醸造するときに使用されていた煉瓦だとのこと。



醤油屋さんならではの恵比須さんですね。



  

< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30