スポンサーサイト
雨も悪いことばかりではないかも?10月25日の恵比須ツアー。
昨日は生憎の雨。
それでも雨も悪いことばかりではないかなと思ったIWANOMANです。
ツイッターでもあげていましたが、昨日も恵比須ツアーだったんです。
ただただ生憎の雨。
ツアー日和とはなりませんでしたが、恵比須ツアーが開催されました!
この日のガイドは鶴さんです。
天気が良ければ違うコースを廻る予定だったのですが、雨ということでコースを変更して恵比須ツアーをスタートしました。
雨でも悪いことばかりではないかな?と思ったのはこの後のことです。
ツアーは進み、あかちゃん恵比須さんに到着しました。
あかちゃん恵比須さんというのは30CMもない小さな恵比須さんなのですが、持ち主の方がなかなかお子さんができなかった時期に恵比須さんにお願いをしたところ赤ちゃんができたというとても縁起がいい恵比須さんです。
本当に偶然なのですが、ちょうどあかちゃん恵比須さんのところに持ち主の方がいらっしゃいまして。
その持ち主さんは何を隠そうあかちゃん恵比須さんの云われの当事者の方なのですが、せっかくなのでということで持ち主さん本人があかちゃん恵比須さんの説明をしてくださいました。
写真はその時の様子です。
話自体は知っていた私も御本人から直接お話しを聞いたのは初めてだったので、いつも以上に「何回聞いてもいい話や~。」と感動。
ツアーの参加者の皆さんも「これは御利益がある」とあかちゃん恵比須さんをやさしく触って行かれましたよ。
雨が降らなかったらタイミングが合わなかったかもしれないので、雨も捨てたものではないなと感じながら、その後は雨も上がって恵比須ツアーも無事終了。
今回は幅広い年齢層の方々が参加されたのですが、お帰りになる際には「今度はまたゆっくり行きたい」と言っていただきました。
雨の日もいいですが、ぜひ今度は天気がいい時にお越しくださいね。
それでも雨も悪いことばかりではないかなと思ったIWANOMANです。
ツイッターでもあげていましたが、昨日も恵比須ツアーだったんです。
ただただ生憎の雨。
ツアー日和とはなりませんでしたが、恵比須ツアーが開催されました!
この日のガイドは鶴さんです。
天気が良ければ違うコースを廻る予定だったのですが、雨ということでコースを変更して恵比須ツアーをスタートしました。
雨でも悪いことばかりではないかな?と思ったのはこの後のことです。
ツアーは進み、あかちゃん恵比須さんに到着しました。
あかちゃん恵比須さんというのは30CMもない小さな恵比須さんなのですが、持ち主の方がなかなかお子さんができなかった時期に恵比須さんにお願いをしたところ赤ちゃんができたというとても縁起がいい恵比須さんです。
本当に偶然なのですが、ちょうどあかちゃん恵比須さんのところに持ち主の方がいらっしゃいまして。
その持ち主さんは何を隠そうあかちゃん恵比須さんの云われの当事者の方なのですが、せっかくなのでということで持ち主さん本人があかちゃん恵比須さんの説明をしてくださいました。
写真はその時の様子です。
話自体は知っていた私も御本人から直接お話しを聞いたのは初めてだったので、いつも以上に「何回聞いてもいい話や~。」と感動。
ツアーの参加者の皆さんも「これは御利益がある」とあかちゃん恵比須さんをやさしく触って行かれましたよ。
雨が降らなかったらタイミングが合わなかったかもしれないので、雨も捨てたものではないなと感じながら、その後は雨も上がって恵比須ツアーも無事終了。
今回は幅広い年齢層の方々が参加されたのですが、お帰りになる際には「今度はまたゆっくり行きたい」と言っていただきました。
雨の日もいいですが、ぜひ今度は天気がいい時にお越しくださいね。
恵比須さんを全国へ。
おはようございます!
今朝は一段と冷えましたね。
そんな中、今日も私は半袖で出勤しました(笑)
IWANOMANです。
さてさて、タイトルは「恵比須さんを全国へ。」な訳ですが、今回は〝建築士会全国大会〟という大会が佐賀で開催されましたのでそちらへ行ってきました!
約400名の方が参加される会議が656広場で行われましたので、「その場で参加者を募って恵比須巡り+街巡りをしよう!」ということで期待と不安が入り混じる中当日を迎えました。
写真はまだ人が集まる前の656広場ですね。
結果・・・・・・
大盛況!!!!
もちろん沢山の方が参加されるのを想定して4,5グループに分かれて恵比須巡り、街巡りができるような体制をとっていたのですが、そのキャパを超えて一時はガイドさん待ちのような状態になりました。
みなさんは建築士ということで、石の産地や街並みのお話など沢山の質問をされたり、逆に私が他県のお話などを教えていただいたり・・・
会議が始まる直前まで恵比須さんや街を巡って行かれましたよ。
佐賀を帰られる時には恵比須顔で帰っていただけると嬉しいですね。
今朝は一段と冷えましたね。
そんな中、今日も私は半袖で出勤しました(笑)
IWANOMANです。
さてさて、タイトルは「恵比須さんを全国へ。」な訳ですが、今回は〝建築士会全国大会〟という大会が佐賀で開催されましたのでそちらへ行ってきました!
約400名の方が参加される会議が656広場で行われましたので、「その場で参加者を募って恵比須巡り+街巡りをしよう!」ということで期待と不安が入り混じる中当日を迎えました。
写真はまだ人が集まる前の656広場ですね。
結果・・・・・・
大盛況!!!!
もちろん沢山の方が参加されるのを想定して4,5グループに分かれて恵比須巡り、街巡りができるような体制をとっていたのですが、そのキャパを超えて一時はガイドさん待ちのような状態になりました。
みなさんは建築士ということで、石の産地や街並みのお話など沢山の質問をされたり、逆に私が他県のお話などを教えていただいたり・・・
会議が始まる直前まで恵比須さんや街を巡って行かれましたよ。
佐賀を帰られる時には恵比須顔で帰っていただけると嬉しいですね。
循誘小学校にて。
恵比須巡り&スタンプラリーをしてきました!
こんばんは!
大人になっても童心を忘れない、否、忘れきれないIWANOMANです。
今回参加してくれたのは循誘小学校3年生の子供たちでした。
その前日、キム調査員に「いくら子供が元気だからって、まだまだ僕も負けませんよ!」なんて少し意味のわからない発言をして臨んだのですが・・・
結果、完敗でしたw
本当に元気いっぱいで、恵比須さんを巡りながら素敵な笑顔を見せてくれましたよ!
恵比須さんの話を聞くときは、真剣に耳を傾けてくれました。
保護者さんも多数参加していただきまして、ガイドの山内委員によるとここまで参加される保護者さんが多いのは初めてではないかとのこと。
笑顔で元気に恵比須さんを巡った後は学校へ戻り、きちんと挨拶をして無事終了しましたよ。
私自身も笑顔が絶えなかった恵比須ツアーとなりました。
今回も黄色い法被を着て参加した私が、一つだけ気になることがあるとすれば・・・
子供たちに「恵比須のおじさん。」と言われたことでしょうか(笑)
こんばんは!
大人になっても童心を忘れない、否、忘れきれないIWANOMANです。
今回参加してくれたのは循誘小学校3年生の子供たちでした。
その前日、キム調査員に「いくら子供が元気だからって、まだまだ僕も負けませんよ!」なんて少し意味のわからない発言をして臨んだのですが・・・
結果、完敗でしたw
本当に元気いっぱいで、恵比須さんを巡りながら素敵な笑顔を見せてくれましたよ!
恵比須さんの話を聞くときは、真剣に耳を傾けてくれました。
保護者さんも多数参加していただきまして、ガイドの山内委員によるとここまで参加される保護者さんが多いのは初めてではないかとのこと。
笑顔で元気に恵比須さんを巡った後は学校へ戻り、きちんと挨拶をして無事終了しましたよ。
私自身も笑顔が絶えなかった恵比須ツアーとなりました。
今回も黄色い法被を着て参加した私が、一つだけ気になることがあるとすれば・・・
子供たちに「恵比須のおじさん。」と言われたことでしょうか(笑)
恵比須ツアーに参戦してきましたよ~。
ちゃっかり法被と旗も装備しまして(笑)
こんにちは!IWANOMANです!!
昨日のツイッターにもあげていたんですが、恵比須ツアーに行ってきました!
(注:もちろんスタッフですww)
朝から集合して、皆さんが到着されるのをお出迎え。
そしてツアーへ出発です!
この日は午前と午後で2回の恵比須ツアーが開催されました!!
肥前通仙亭で休憩の際、私たちまでお茶をいただいたり(笑)
メニューに見とれたり・・・
実は意味もなく金魚まで撮っていたりw
ここのお茶がまたおいしいので、皆さんもぜひどうぞ!
(肥前通仙亭の情報は→コチラをクリックしてください!!)
私自身もすっかり楽しんでしまいましたが、今月はあと数回ツアーに参加する予定です!
その時はまた様子をアップしますね。
やっぱりこれですね。
こんにちは!?
少し(!?)記事の間隔が空いてしまいましたねw
今週は内勤が多いIWANOMANです!!
け、決してそのことをブログを書かなかった理由にはしていませんからっ!!笑
そんな今週でしたが、ちょっとだけ取材に出たのでその時の様子を。
恵比須さんの写真を撮らせていただくため、与賀神社へ行ってきました。
上の写真は与賀神社の参道です。
与賀神社にはたくさんの恵比須さんがいらっしゃいます。
立派に祀られてます。
実は本殿の裏にも恵比須さんがいらっしゃるので、与賀神社に行かれた時はぜひそちらにも。
それにしても、やっぱり調査はいいですね~。
最近は涼しいですし、お散歩がてらにお出かけになってみてはいかがでしょうか。
少し(!?)記事の間隔が空いてしまいましたねw
今週は内勤が多いIWANOMANです!!
け、決してそのことをブログを書かなかった理由にはしていませんからっ!!笑
そんな今週でしたが、ちょっとだけ取材に出たのでその時の様子を。
恵比須さんの写真を撮らせていただくため、与賀神社へ行ってきました。
上の写真は与賀神社の参道です。
与賀神社にはたくさんの恵比須さんがいらっしゃいます。
立派に祀られてます。
実は本殿の裏にも恵比須さんがいらっしゃるので、与賀神社に行かれた時はぜひそちらにも。
それにしても、やっぱり調査はいいですね~。
最近は涼しいですし、お散歩がてらにお出かけになってみてはいかがでしょうか。
いらっしゃいませ。
こんにちは!
10月に突入しました!!
調査に体は資本!すでに風邪気味IWANOMANです(笑)
昨日アップした写真は見ていただけたでしょうか?
まだ見ていない方は、ぜひ☆
さてさて、話はまたエビスパーティーなのですが、清掃活動は17時からだったので午前中から大和町へ行っていました!
もちろん調査のためです。
そこで面白い恵比須さんがいたのでご紹介しますね。
こちら☆
恵比須さんは一般的に鯛を持っていることが多いので、ちょっと見てみると・・・
「あれ?鯛がいないな??」
ん~・・・
なるほど。
この恵比須さんが釣るのは鯛ではなく人(お客さん)ですねww
10月に突入しました!!
調査に体は資本!すでに風邪気味IWANOMANです(笑)
昨日アップした写真は見ていただけたでしょうか?
まだ見ていない方は、ぜひ☆
さてさて、話はまたエビスパーティーなのですが、清掃活動は17時からだったので午前中から大和町へ行っていました!
もちろん調査のためです。
そこで面白い恵比須さんがいたのでご紹介しますね。
こちら☆
恵比須さんは一般的に鯛を持っていることが多いので、ちょっと見てみると・・・
「あれ?鯛がいないな??」
ん~・・・
なるほど。
この恵比須さんが釣るのは鯛ではなく人(お客さん)ですねww