スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

願掛けIWANOMAN。

2011年02月18日

 IWANOMAN at 17:48  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
調査へ向かう途中で恵比須展に立ち寄って、絵馬を書いてきました。


「簡単に考えればいいよ。」と言っていただいたので・・・





と書いてみました。IWANOMANです。


素直な気持ちを文字にしてみたのですが・・・欲張り過ぎ?
IWANOMANの絵馬を見たい!という方や自分も絵馬を書きたいって方は恵比須展に立ち寄ってみてくださいw

この絵馬も恵比須展に飾ってあります。これは本物の絵馬なので恵比須展終了後にちゃんと神社へ納めます。


明日はキム調査員が恵比須展にいます!
IWANOMANは朝からひなまつりの開会式をお手伝いしてきますから、気付いた方は一声かけてくださいね(笑)


ん?IWANOMANの普通のブログになっているような・・・








今日も皆さん楽しそうに準備されていました!

その間、すごく疲れた顔した観光協会の方ともすれ違いました(笑)
お疲れ様です^^。


明日からひなまつり、皆さん楽しみましょうね!!!!


  

さよならスーパー恵比須丸Jr.!!

2011年02月10日

 IWANOMAN at 18:32  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
そうです。

またもや調査用の車の期限切れです(笑)

短い付き合いだったけど、先代に比べて乗り心地は格段にアップしておりました!





スーパー恵比須丸Jr.!!

名前を付けたのはいいものの、名前を呼んだのはこの車が手元に着て以来です。

車を使わなければならない地域はほぼ調査してしまったので、後は佐賀市街を中心に調査していきます!
もちろん佐賀城下ひなまつり恵比須展とも併行して行いますよ!!







上の写真は調査を始めてから、ずっと車の鍵に付けていた恵比須さんキーホルダー!

これからは事務所にでも飾ってみようかと思います。

  

ありがとう、スーパー恵比須丸一号!!

2011年01月28日

 IWANOMAN at 14:01  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
1月26日に、5月からこれまでずっと使用させていただいていた車が車検のため第一線を退きました!





実はこのブログにもちょこちょこ隅の方に登場していたこの子です(笑)


富士町の山を登ってくれたり、堤防の上を走ってくれたり、田んぼのあぜ道を走ってくれたりと使い勝手の荒い乗り手でしたが・・・ありがとう!!
ふと思いついたこの名前を勝手に名付けます。

「スーパー恵比須丸一号」

ちなみに残りの調査期間はスーパー恵比須丸Jr.が頑張ってくれる予定です(笑)


  

たまには山の方にでも。

2011年01月14日

 IWANOMAN at 17:59  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
まさに今日の調査中・・・






キム調査員が木の枝に頭をぶつけていました。IWANOMANです。

本当に気の毒なくらい痛そうでした(笑)

皆さん市報はご覧になりましたか?
市報の裏表紙に「ひなまつり恵比須展ボランティアスタッフ募集」という記事(?)が出されております。
気になられた方は市報を見てみてくださいね。


さて、最近の恵比須調査員は旧佐賀市の恵比須さんがどうなっているかの確認調査をしています。
昔と変わらない場所にあるかな?なくなっていないかな?というのを確認して回っています。

今日の午後は金立まで調査へ行ってきました!

夏の時点で富士・三瀬の方面は調査を完了していたので、ちょっとした山の中腹へ向かうのも本当に久しぶりです。
調査も順調に行うことができてとりわけ変わった出来事はなかったのですが、金立の金比羅社からの眺めがよかったので写真を1枚だけ。





それではみなさん、良い週末を~。


  

恵比須さんも正月仕様。

2011年01月05日

 IWANOMAN at 17:33  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
寒波がきていますね~。

ただ寒いだけなら我慢できますが、雨は勘弁していただきたい・・・IWANOMANです。


お正月に何気なく唐人町を歩いていると、「ん??」と思って足を止めてしまった恵比須さん。

唐人町1丁目(中央通りの佐銀本店道挟んで向かい側)のギャラリー久光さん前に鎮座されている恵比須さんです。





普段と何が違うかわかりますか?

いつもはおしきみがあげられていますが、お正月ということで松が挙げられていました。

恵比須さんもお正月ですね。

  

恵比須さんに初詣。

2011年01月04日

 IWANOMAN at 10:48  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
明けましておめでとうございます!

年末の宝くじは見事に300円!IWANOMANです!!

バラで買っていたので一応当たったことは当たっています(笑)


年末は実家にも戻らず佐賀でフラフラしていたIWANOMANは、初詣に佐賀神社へ行ってまいりました。





せっかくなので今年はとんさん恵比須さんから初詣。
とんさん恵比須さんのところも沢山の方々が参拝されていました。




佐賀で生活を始めてから毎年佐賀神社へ初詣に行くのですが、本当に人が多いですよね。
屋台も多く並んでいていました。



芸を披露されている方もいたり。


おみくじは結局末吉でしたが、「吉」が付いている分まだまだいいことがあるだろうと勝手に思っています。
というより、末吉の内容を覚えていないのですが・・・(汗)

もう一度おみくじ引きに行ったらやっぱり駄目ですよね?笑


  

恵比須さんのグルメレポート!?

2010年12月28日

 IWANOMAN at 17:30  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
こんにちは。

今日は仕事納めということで、あちらに行ったりこちらに行ったり。

TOJIN茶屋の他のブースの皆さんも何かとお忙しいようで、少し落ち着きのない恵比須調査事務所からお送りします(笑)


朝から雨が降ったり、霰が降ったり、いきなり雲ひとつない快晴になると、また雨が降ったりと天気も落ち着きがないようです。


仕事納めということで、お昼にキム調査員とランチへ行ってきました。

せっかくなので、恵比須さんがいらっしゃるお店へということに。


ランチをされているという情報は得ていたので成章にある牛庵さんへ。



・・・・・・店休日(笑)


せめて恵比須さんだけでも御紹介します。



こちらの恵比須さんは入口の近くにいらっしゃるのですが、先日の雨の日には傘をさしていたというなんともかわいい恵比須さんですw


実は通勤するときによく通るのでとても気になっていたんですよね。
いいチャンスだったのですが・・・

お店の情報、お待ちしています(笑)



ということでお昼は南部バイパス沿いにある「天ぷら屋 えび蔵」さんへ。
初めて伺ったのですが、天ぷらは上がった順にテーブルへ持ってきてくれるので常にアツアツ!

美味しくいただいてきました。
天ぷらだけではなく、カキフライや海老フライなどなどもあるので、メニューも豊富でしたよ。


最近は旧佐賀市の恵比須さんの確認調査も行っているので、ついで(w)に調査のお願いをするとサクッとOKをいただきました。
残念ながら雨が降っていたので、後日また調査に伺うことになりましたが携帯電話で写真だけでもと思いパシャリ。







結局恵比須さんの写真しか撮っていないという・・・ww


終始こんな感じでしたが、今日で年内の恵比須調査もひとまず終了です。
今年も調査に協力していただいた皆様、イベントに参加していただいた皆様、そしてブログやツイッターを見て頂いた皆様、ありがとうございました!


そして来年もIWANOMAN(←敏腕調査員)とキム調査員でマスマス頑張っていきますのでよろしくお願いします!!


それでは皆さん良いお年を!!



  

まちかど広場にて。

2010年12月27日

 IWANOMAN at 10:55  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
おはようございます。

昨日は雪が降っていましたね。
車にも雪が積もっていて、思わず掴んで投げました(笑)IWANOMANです。


23日の木曜日に用があって事務所へ行ったのですが、何やらTOJIN茶屋横のまちかど広場に沢山の人が・・・


覗いてみるとステージ上に沢山のサンタを発見!!





ハンドベルの演奏をされていたので、多分佐賀女子高校の生徒さんだと思います。

綺麗な音色が街中に流れていましたよ!


用事がすんだらすぐ帰るつもりだったのですが、しっかり観てから帰りました(笑)







  

文字が彫ってあるけど読めない!そんな時は・・・

2010年12月10日

 IWANOMAN at 17:50  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
キム調査員の風邪、大分体調が良くなられたみたいで命びろ・・・いやいや、一安心のIWANOMANです(笑)


今日は朝から調査に出てました。
しっかり恵比須さんも発見しましたよ。

ちょうどいい写真が撮れたので、今日は調査の話を。

恵比須さんを見て回っていると、恵比須さん自身や恵比須さんが座られている台座に銘文(文章)が彫られていることがあります。
しかしその銘文も、石像である上に屋外で奉られていることがほとんどなので、少し古いものになるとどうしても石が削れて読み取れないということが多いです。

実は銘文はその恵比須さんが建立された時代や、建立した方の名前が彫ってあることも多いので貴重な資料になります。
なので、もし将来銘文が読めなくなってしまった時のために、今のうちに記録しておくのも調査員の大事な仕事なんですね。

ということは以前の記事で御紹介しましたがw(見ていない方は→こちらから見ることができます!!


今日の調査でどうしても読み辛い銘文があったので、拓本を利用して調査を行いました!


石に紙をあてて、墨を擦っていくと・・・



おっ!出てきた出てきた。




読み辛い文字もしっかりと写っています。




大きな文字もこの通り




そして完了!!




ちなみに直接見た場合はこちら。



いつもはっきり写るわけではありませんが、非常に役立つ道具であることは間違いありません。

簡単になら紙と鉛筆でもできますので、近くにいらっしゃる恵比須さんに銘文があったら調べてみてはいかがでしょうか?



それにしても、ここまではっきり写ると気持ちいいですね(笑)


  

御存じですか?石材屋さんってすごく面白いです。

2010年12月09日

 IWANOMAN at 09:40  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
みなさんこの写真は覚えてますか??



実はこの写真は10月1日の記事で御紹介した大和町のとある店先にあるものなのですが、昨日平川石材さんに行ったときに・・・





同じ物を発見しました!
伺ったところ、平川石材さんで制作されたものとのこと。
インパクトがあったので、見た瞬間にピンときましたよ(笑)


今日は石のお話なんかを。
といっても難しい話は全くできませんので、下田石材さん平川石材さんで見つけた楽しい写真をw


この写真は私のデスクトップになっている下田石材さんの事務所で撮った写真です。





小さな可愛い恵比須さんや動物たちがたくさん並んでいます。
ちなみにこのときは恵比須さんに使われている石の勉強でお邪魔したのですが、石のサンプルをしっかり頂いて帰りました。


昨日お邪魔した平川石材さんの事務所でも。



紐は本物ですが、靴は石なんですよw
石に紐が通されているんですね。思わず触ってしまいました。

そしてもちろん恵比須さんも。






恵比須さんは関係ないのですが、個人的に一番気に入ったのはこちら。
(注:石ですw)





IWANOMAN「おぉ~!??」

平川さん「これだけ大きいと良いでしょう?笑」

思わず頷いてしまいました(笑)



  

靴がギブアップ。

2010年12月06日

 IWANOMAN at 17:40  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
先日ブログサイトをチェックしていると・・・





たまたまゾロ目のアクセス数に当たりました。
自分のブログのキリ番を自分で踏むって・・・


こんばんは、IWANOMANです。


相変わらず歩いて歩いて恵比須さんを捜しています!
5月から調査をしてきて、ここまでで見つからない日がある方が珍しいのですが、よくよく考えると捜しに行けば毎日恵比須さんが見つかるというのもすごいですよね(笑)

やはり日本一です。


今日も先ほどまで調査をしていたのですが、ふと足元を見たときに気付いてしまいました。


く、靴が破れてるっ!??





実は調査を始めるときに、

「調査が終わるころにはどうなってるかな?」

なんて思いながら調査の際にはできるだけこの靴を履くようにしていたのですが・・・
まさかの靴の方が先にギブアップ!!


春先にはきれいな状態だったのですが、よく見るともう靴の裏側も大分すり減っていました。


ヘンなタイミングで「こんなに歩いたんだなぁ」と実感させられました(笑)


ひとまず急いで新しい靴を買わないとww


  

佐賀のお城下ナイトウォークツアー お土産ゲット!

2010年12月01日

 IWANOMAN at 16:51  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
今日の朝、恵比須ガイド本を片手に恵比須巡りをされている方をたまたま見かけました。





この本は恵比須巡りのコースを紹介してあったり、コース上にある恵比須さんの紹介などが載っている本です。
さすがに良く目にしている本だけあって、一目で「あっ、恵比須巡りをされているな。」とわかりました(笑)

ちょうど釣上げ恵比須さんを目指されているようだったので定時ツアーコースをまわられていたようですね。釣上げ恵比須さんの先にも「右鯛恵比須」さんや、「木彫り恵比須」さんが祭られている白山恵比須神社をはじめとして沢山の恵比須さんが鎮座されているのできっと楽しんでいただけたのではないかと想像を膨らませています。


この恵比須ガイド本は恵比須DEまちづくりネットワークで制作・販売していますので気になった方はこちらへどうぞ。


どうも宣伝のようになってしまいました(汗)
こんにちは。IWANOMANです。



先日、エスプラッツにある観光協会の事務局へ行くことがありまして、そこでついにゲットしましたよ!!






ナイトウォークツアー参加者だけがもらえる特製手拭い!!
ナイトウォークツアーのブログを読んでいない人は→こちらをクリック!(ブログが読めます。)











さすがに使うのはもったいないので、自宅か事務所に飾ってみようかと思っています。

年内のナイトウォークツアーは終了していますが、2月、3月とツアーが開催される予定ですので参加されてみてはいかがでしょうか。

  

しあわせ恵比須さんが登場!!-設置編-

2010年11月25日

 IWANOMAN at 12:28  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
おはようございます!


年末ジャンボ宝くじが発売されましたね。
今年は沢山の恵比須さまに触れていますので。



3億円なんて贅沢は言いません。



5千万円でけっこ・・・

夢は膨らむIWANOMANです。



膨らみすぎですけどね(笑)


さて、タイトルにある「しあわせ恵比須」さんが11月20日にイオンショッピングセンター大和の開店10周年を記念して設置されましたね!





と、いうことで前日の設置段階から取材へ行ってきました!

整理に困るほど写真を撮ったので、多めに載せていきますね。






トラックで運ばれてくる恵比須さん



すごく重たいので、クレーンで下ろします。






恵比須さんが通る道を作って・・・



恵比須さんが登場で~す



恵比須さんが台座に上がるのも一苦労ですねw




実はこの時点で恵比須さんにはさらしが巻かれていてどんな恵比須さんか全く知らなかったのですが、許可がおりまして御開帳。
実はは恵比須さんの設置されるところを見たのは初めてでして、行ってみると良いものですね~。
さらしがとれた瞬間にしあわせ恵比須さんの優しい御顔が見えてきて、ちょうど居合わせた方々は「お~!!」という歓声も上がっていました。










恵比須さんを設置した後も作業は続きます。





ここから大工さんが登場。
みるみる内に恵比須さんの社が出来上がっていきました。









このあと社も完成するわけですが・・・


写真が多すぎるので、それは除幕式の模様で紹介しましょう!w
お楽しみに!






その前に皆さん一度イオンショッピングセンター大和でご覧になってみては^^?


  

やっぱりこれですね。

2010年10月15日

 IWANOMAN at 11:51  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
こんにちは!?


少し(!?)記事の間隔が空いてしまいましたねw
今週は内勤が多いIWANOMANです!!


け、決してそのことをブログを書かなかった理由にはしていませんからっ!!笑


そんな今週でしたが、ちょっとだけ取材に出たのでその時の様子を。





恵比須さんの写真を撮らせていただくため、与賀神社へ行ってきました。




上の写真は与賀神社の参道です。



与賀神社にはたくさんの恵比須さんがいらっしゃいます。





立派に祀られてます。

実は本殿の裏にも恵比須さんがいらっしゃるので、与賀神社に行かれた時はぜひそちらにも。



それにしても、やっぱり調査はいいですね~。







最近は涼しいですし、お散歩がてらにお出かけになってみてはいかがでしょうか。





  

いらっしゃいませ。

2010年10月01日

 IWANOMAN at 11:34  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
こんにちは!


10月に突入しました!!
調査に体は資本!すでに風邪気味IWANOMANです(笑)


昨日アップした写真は見ていただけたでしょうか?


まだ見ていない方は、ぜひ☆



さてさて、話はまたエビスパーティーなのですが、清掃活動は17時からだったので午前中から大和町へ行っていました!

もちろん調査のためです。


そこで面白い恵比須さんがいたのでご紹介しますね。



こちら☆




恵比須さんは一般的に鯛を持っていることが多いので、ちょっと見てみると・・・


「あれ?鯛がいないな??」



ん~・・・

なるほど。



この恵比須さんが釣るのは鯛ではなく人(お客さん)ですねww





  

ちょっとしたエビスツアーでした。

2010年09月30日

 IWANOMAN at 17:59  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
こんばんは!


少し更新が空いてしまいました。
け、決してサボっていたわけでは・・・(汗)


いつの間にかもうすぐ10月。IWANOMANです!!


今回もエビスパーティーの前に清掃活動をしてきました。






集合場所に着いたころにはまだ会場はリハーサル中で、17:00から清掃活動に参加しました。




みんなで前回同様、お揃いの法被で清掃活動です。





実は途中でとても面白い恵比須さんたちに出会いました。

まずは・・・





商品の後ろに隠れている恵比須さん(笑)



そのすぐ近くには・・・






かわいいかぶり物をしている恵比須さん。
などなど、みんなで掃除をしながら恵比須さんを見つけてはワイワイと。





清掃活動なんですが、とても盛り上がりました!ww
こういう清掃活動も楽しくていいですね。







法被を羽織ると、妙にテンションが上がってしまうIWANOMANがお送りしましたww

  

彼岸花。

2010年09月21日

 IWANOMAN at 17:42  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
こんにちは!


最近は恵比須さんも順調に見つかっていて、大和町で調査をした恵比須さんの数も20体を越えました。
うれしい限りです。


今日は、今朝のニュースで話題になっていたことがあったのでそのことを。


今年は猛暑の影響か、彼岸花がなかなか咲かず例年よりも少し後ろにずれてきているらしいです。
テレビに写っていた観光客の方が残念そうにインタビューに応じられていました。


そんなことが頭の片隅にあったのですが、今日最初に調査へ行った大和中学校の近くの白山神社には・・・






咲くのを今か今かと待ち続けている彼岸花が!


全部が咲いてしまうにはもう少し掛かりそですが、あと数日(?)もすれば他の彼岸花もしっかり割いてくれて見ごろを迎えそうです!







せっかくなので恵比須さんを探しながら、お花を見物してみてはいかがでしょうか??

  

絶景!大和町男女神社!!

2010年09月13日

 IWANOMAN at 18:20  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
最近、朝晩は少しずつ涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね。

調査も一時期の暑さに比べると大分楽になりました!


こんにちは。IWANOMANです。



今日も大和町に調査へ行ってきました。
恵比須さんは見つかりませんでしたが、その代わりに非常にいい場所を見つけたのでご紹介します。



ツイッターにもあげていましたが、調査のため大和町の男女(なんにょ)神社へ行ってきました。







ここは安産・縁結び・子授の神様として知られています。


そこから見える景色がまさに絶景でしたよ!






佐賀市を一望することができます♪

今日は遠いところが少し見えにくかったのですが、今日よりも天気がいい日ならもっと遠くまで見ることができるのではないでしょうか?




さらに、鳥居の横にはこんな場所までありました。





この場所がどういう場所かわかりますか?



実は古墳なんです。

そして・・・




この岩の下を覗いてみると・・・





なんと石室がありました!


キム調査員が教えてくれるまで気付きませんでしたが、実は上から覗くだけではなく正面からの入り口もあったので(写真はうまくとれませんでしたけど・・・・)普段はなかなか見ることができない角度から石室を見ることができると思いますよ。


時間があればぜひどうぞ!お勧めのスポットです!!
おみくじや御守もありました。




神社には車で登ることができますし、駐車場もあったので「徒歩でいくのはちょっと・・・」という方もご安心ください(笑)




  

空を旅する恵比須さま。

2010年09月08日

 IWANOMAN at 12:18  | Comments(0) | 調査中のひとコマ
おはようございます!


今日はツイッターでもつぶやきましたが、朝から福天恵比須さんの出発式に参加してきました!


9月9日から14日まで、東京渋谷駅・東急東横店で「第9回 大九州物産展」が開催されます。

そこで、その際の佐賀のシンボルとして福天恵比須さんが東京へ行かれることになったので、その出発式が佐賀空港で行われたわけです。









出発式は佐賀空港の西側の出発口で、佐賀空港にいらっしゃる「雲上恵比須」さんにも見守られながら執り行われました。





こちらは福天恵比須さまです。



これで東京で行われる「大九州物産展」も大成功間違いなしですね!!
東京でこのブログを見てくださっている方、東京へ行く予定がある方はぜひ、東京渋谷駅・東急東横店で行われる「第9回 大九州物産展」に足をお運びください!





ここからは少し違う話ですが・・・


出発式の準備をしているときに、恐らく飛行機にこれから乗るんだろうなぁという感じの方が雲上恵比須さんがいらっしゃる入口を通って空港に入って行かれました。

すると「あっ、恵比須さんだ」と通り過ぎてから気付かれたのか、「タタタッ」と雲上恵比須さんのところへ戻って、雲上恵比須さんをナデナデ(^^)
そしてまた空港の中へ入っていかれました。


やはり佐賀の街には恵比須さんが根付いているんだなぁと再確認。

なんだか嬉しい気持ちになりました♪





  

富士町での調査が完了しました!

2010年09月07日

 IWANOMAN at 10:29  | Comments(4) | 調査中のひとコマ
おはようございます!


無事に富士町の調査がひとまず完了しました!
富士町で私たち調査員が確認した恵比須さんは全部で8体です。

調査を始める段階では確認していた分で3体ほどしかないのではないかといわれていましたが、なんと8体もありました!

調査に協力していただいたみなさん、ありがとうございました!


富士町の調査はこれでひと段落しますが、恵比須さんの情報があればぜひ教えていください!
調査員が調査に伺います。


そして昨日から調査は大和町へ入りました。
まだ1日しか調査をしていませんが、すでに恵比須さんは1体、恵比須さん以外の石像物に至っては1軒に1体ほどはあるのではないかという勢いです(笑)


今後も調査は続いていきますので、ご協力よろしくお願いします!




ここからはおまけですが・・・









亀屋さんのアップルパイですw


せっかくなので・・・頂きましたww


ちなみにこれを切ってみると・・・





中身はこんな感じでした!





味は甘さ控えめの上品な味でとてもおいしかったですよ♪


  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31