スポンサーサイト
特殊恵比須発見!?
眼鏡をかけて革靴を履き、携帯電話を使いこなす恵比須さんです(笑)
こんにちは!
タイトルを見て期待された方すいません(笑)
IWANOMANです!!
ツイッターの方にはリアルタイムでバンバン写真をあげていたんですが、昨日は白山のアーケードでエビスビアパーティーがあっていました!
18時からパーティーがスタートということで、その前に清掃活動に参加してきました。
サッポロビールから参加された方は恵比須さんの格好を、私たちは法被を着ての清掃活動です。
エビスさんは竿を火バサミに、鯛をゴミ袋に持ち替えての清掃活動に参加されていました(笑)
テレビの取材も来ていましたよ。
途中でエビスツアーのガイドもされている山内さんから恵比須さんを紹介していただきながらあっという間に清掃活動が終了してしまいました!
アーケードに戻ってくると、会場には徐々に人が増え始めてすでに楽しげな笑い声もあちらこちらから聞こえていましたよ!
9月にもまた開催されるそうですので、その時はまたお知らせします!
にぎわいひろば。
こんにちは!
前回の記事でアブに刺されたと書いた後、調査に出かけると次はキム調査員がアブに刺されました(汗)
刺された時のために薬は常備しています。IWANOMANです!
今度の8月28日にTOJIN茶屋横にある唐人町まちかど広場で「にぎわいひろば」というイベントがあるので、今日はそのお知らせです。
◇日 時: 平成22年8月28日(土) 午後6時開始 入場無料
◇場 所: 唐人町まちかど広場 (佐賀銀行本店より南へ200mほど)
◇出演者: ○18:00~風ファミリー
○18:30~サンシャインフラ
○19:00~佐々木ユウジトリオ&大島麻池子 ジャズライブ
【お問合せ先】
TOJIN茶屋 佐賀市唐人2丁目5-12 ☎050-5534-3262 (0952-20-2063)
TOJIN茶屋イベント情報 (クリックするとTOJIN茶屋イベント情報のサイトへ飛びます!)
TOJIN茶屋イベント情報のサイトにはより詳しく記載されているのでぜひそちらを確認してみてください!
実は6月にもこのイベントが企画されていたのですが、生憎の雨で延期になってしまっていたんですね。
ということで今年度第1回目のイベントです。
夕方からの涼しい時間帯ですし、ぜひ参加してみてください♪
前回の記事でアブに刺されたと書いた後、調査に出かけると次はキム調査員がアブに刺されました(汗)
刺された時のために薬は常備しています。IWANOMANです!
今度の8月28日にTOJIN茶屋横にある唐人町まちかど広場で「にぎわいひろば」というイベントがあるので、今日はそのお知らせです。
◇日 時: 平成22年8月28日(土) 午後6時開始 入場無料
◇場 所: 唐人町まちかど広場 (佐賀銀行本店より南へ200mほど)
◇出演者: ○18:00~風ファミリー
○18:30~サンシャインフラ
○19:00~佐々木ユウジトリオ&大島麻池子 ジャズライブ
【お問合せ先】
TOJIN茶屋 佐賀市唐人2丁目5-12 ☎050-5534-3262 (0952-20-2063)
TOJIN茶屋イベント情報 (クリックするとTOJIN茶屋イベント情報のサイトへ飛びます!)
TOJIN茶屋イベント情報のサイトにはより詳しく記載されているのでぜひそちらを確認してみてください!
実は6月にもこのイベントが企画されていたのですが、生憎の雨で延期になってしまっていたんですね。
ということで今年度第1回目のイベントです。
夕方からの涼しい時間帯ですし、ぜひ参加してみてください♪
カジカガエルに癒されて。
こんにちは!
最近は富士町を歩きまわっています!
今週はスズメバチに追いかけられ、蛇に遭遇し、アブに刺されました!IWANOMANです!!
そんな激動の一週間だった訳ですが、古湯で見つけた癒しスポットをご紹介します。
みなさんは古湯に斎藤茂吉の歌碑があることをご存知ですか?
斎藤茂吉は療養のため富士町を訪れ、滞在中に38首の歌を残しています。
その歌碑が建てられているのですが、そこにいるカジカガエル(像)が調査の疲れも癒してくれるいいスポットだったのでご紹介します。
うまく歌碑まで入らなかったのですが、この温泉につかっている像こそがカジカガエルですw
近くで見ると・・・
気持ち良さそう♪
この場所への行き方はこちらを見てください。
目印はこの赤い橋です!
川上峡ではないのでご注意ください。
写真を撮ったのが雨上がりだったため水が少し濁っていますが、普段はきれいな水が流れています。
水辺なので、とても涼しいです!
普段の疲れをとるために温泉に行くもよし、涼みに行くもよしということでこのお盆にご家族やお友達と古湯・熊の川に足を運ばれてはいかがでしょうか??
最近は富士町を歩きまわっています!
今週はスズメバチに追いかけられ、蛇に遭遇し、アブに刺されました!IWANOMANです!!
そんな激動の一週間だった訳ですが、古湯で見つけた癒しスポットをご紹介します。
みなさんは古湯に斎藤茂吉の歌碑があることをご存知ですか?
斎藤茂吉は療養のため富士町を訪れ、滞在中に38首の歌を残しています。
その歌碑が建てられているのですが、そこにいるカジカガエル(像)が調査の疲れも癒してくれるいいスポットだったのでご紹介します。
うまく歌碑まで入らなかったのですが、この温泉につかっている像こそがカジカガエルですw
近くで見ると・・・
気持ち良さそう♪
この場所への行き方はこちらを見てください。
目印はこの赤い橋です!
川上峡ではないのでご注意ください。
写真を撮ったのが雨上がりだったため水が少し濁っていますが、普段はきれいな水が流れています。
水辺なので、とても涼しいです!
普段の疲れをとるために温泉に行くもよし、涼みに行くもよしということでこのお盆にご家族やお友達と古湯・熊の川に足を運ばれてはいかがでしょうか??
あっという間に。
こんにちは!
栄の国まつりもあっという間に終わってしまいましたね。
当日は人にもみくちゃにされましたw
IWANOMANです!
このブログの栄の国まつりシリーズ(!?)も今日でひと段落ですw
せっかくなので写真を撮ってきたので紹介しますね♪
こちらはブログで紹介していたほ組の飾り山笠です。
道路で総踊りがあっていたので少し遠いのですが、あしからずw
ちょうどほ組の皆さんはいらっしゃらなかった様で、山笠だけ撮らせていただきました!
今までお昼に眺めていましたが、夜に見る山笠も本当にきれいでしたよ。
こちらは事務所から祭りの様子を撮影したものです!
ちょうど木が邪魔して何があっているのかはわからないのですが・・・
近くに寄ってみるとこんな感じでした!
氷を削って作品を作られていました!
こちらは総踊りの最中ですね♪
みなさんがいい笑顔で楽しそうに踊られていました。
みなさんは栄の国まつり、いかがでしたか?
今年行かれた方はまた来年、残念ながら行くことができなかった方は来年こそ行ってみてくださいw
栄の国まつりに参加された皆さん、お疲れ様でした♪
栄の国まつりもあっという間に終わってしまいましたね。
当日は人にもみくちゃにされましたw
IWANOMANです!
このブログの栄の国まつりシリーズ(!?)も今日でひと段落ですw
せっかくなので写真を撮ってきたので紹介しますね♪
こちらはブログで紹介していたほ組の飾り山笠です。
道路で総踊りがあっていたので少し遠いのですが、あしからずw
ちょうどほ組の皆さんはいらっしゃらなかった様で、山笠だけ撮らせていただきました!
今までお昼に眺めていましたが、夜に見る山笠も本当にきれいでしたよ。
こちらは事務所から祭りの様子を撮影したものです!
ちょうど木が邪魔して何があっているのかはわからないのですが・・・
近くに寄ってみるとこんな感じでした!
氷を削って作品を作られていました!
こちらは総踊りの最中ですね♪
みなさんがいい笑顔で楽しそうに踊られていました。
みなさんは栄の国まつり、いかがでしたか?
今年行かれた方はまた来年、残念ながら行くことができなかった方は来年こそ行ってみてくださいw
栄の国まつりに参加された皆さん、お疲れ様でした♪